大分県建築士会で行われるイベントや研修会など新着情報・お知らせをご紹介しております。
更新日:2021/6/1(火)
公益財団法人 住宅リフォーム・紛争処理支援センターからのご案内です。
「住宅リフォーム部門」と「コンバージョン部門」の2部門にて開催します。
住宅リフォームのコンクールでは、国土交通大臣賞の表彰がある 唯一のコンクールで、大臣賞は10月の住生活月間中央イベントで表彰されます。
締め切りは、6月29日(火)<必着>となっています。 たくさんのご応募お待ちしております。
詳細はこちら ⇒ 第38回住まいのリフォームコンクール案内ホームページ
更新日:2021/6/1(火)
(公財)住宅リフォーム・紛争処理支援センターからのお知らせです。
「第30回マンションリフォームマネジャー試験」について
※詳しくは下記ホームページからご覧ください。
詳細はこちら ⇒ マンションリフォームマネジャー試験案内ホームページ
更新日:2021/4/16(金)
●2021年6月21日(月) 会場:大分職業訓練センター 定員:40名 受付期間:4月1日〜定員次第
会場コード:8E- 01 受付窓口:建築士会 ★満席につき受付終了
●2021年9月17日(金) 会場:大分職業訓練センター 定員:40名 受付期間:6月21日〜定員次第
会場コード:8E-51 受付窓口:事務所協会
●2021年12月14日(火) 会場:大分職業訓練センター 定員:40名 受付期間:9月1日〜定員次第
会場コード:8E-52 受付窓口:事務所協会
●2022年3月12日(土) 会場:大分職業訓練センター 定員:40名 受付期間:12月1日〜定員次第
会場コード:8E-02 受付窓口:建築士会 (予定)
※8月からWEB講習も実施する予定です。(日程等は後日公表)
ただし、WEB受講の場合でも修了考査は会場に来て受けていただくようになります。
更新日:2021/4/7(水)
令和3年3月28日(日)13:30〜 オンラインで全国ヘリテージマネージャーネットワーク協議会の交流会が開催されました。
そこで発表された各ブロックの活動報告の動画が(公社)日本建築士会連合会 のホームページに掲載されました。
ご興味のある方は下記よりご覧ください。
こちらからどうぞ ⇒ 全国ヘリテージマネージャーネットワーク協議会 活動報告(動画)
更新日:2021/4/1(木)
大分県からの住宅着工状況についての情報提供です。
更新日:2021/3/17(水)
国土交通省より「高齢者、障害者等の円滑な移動等に配慮した建築設計標準」の改正について周知等依頼が来ましたのでお知らせいたします。
下記PDFおよび下記ホームページをご参照ください。
■参考
○報道発表
「高齢者、障害者等の円滑な移動等に配慮した建築設計標準」を改正しました
URL:https://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000868.html
○建築設計標準(令和2年度改正版)掲載ページ
URL:https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/jutakukentiku_house_fr_000049.html
≫「高齢者、障害者等の円滑な移動等に配慮した建築設計標準」の改正について/【参考】建築設計標準の改正概要
更新日:2021/3/1(月)
■令和3年より、受験申込は、原則として「インターネットによる受付」のみとなります。
「インターネットによる受付」は、昨年まで過去に受験された方のみが対象でしたが、新規受験を含めたすべての方の受付が可能となります。
なお、インターネットによる受験申込が行えない正当な理由がある場合(身体に障がいがあ りインターネットの利用が困難である等)には、別途受付方法を案内いたしますので受付期間に間に合うよう、4月7日(水)までに(公財)建築技術教育普及センター本部へお問合せください。
また、受験申込に必要な書類等は、「受験の区分」「受験資格の区分」によって異なりますので、事前に確認し、受付期間に間に合うよう必ず準備のうえ申込をしてください。
詳細は、(公財)建築技術教育普及センターのホームページで確認してください。
【受験申込受付期間・時間】
令和3年4月1日(木)午前10時 〜 4月15日(木)午後4時
詳細はこちら ⇒(公財)建築技術教育普及センター ホームページ
更新日:2021/1/4(月)
大分県からの住宅着工状況についての情報提供です。
更新日:2020/12/28(月)
下記期間、年末年始のため休業致します。
休業期間:2020年12月29日(火)〜 2021年1月3日(日)
更新日:2020/12/21(月)
(公財)建築技術教育普及センターホームページより
2021年(令和3年)一級、二級、木造建築士試験の受付につきましては、「受付場所における受付」及び「郵送による受付」は行わず、原則として「インターネットによる受付」のみといたします。
また、これまで過去に受験された方のみがインターネット受付の対象でしたが、新規受験者を含めたすべての方の受付が可能となります。
なお、身体に障がいがある等、受験に際し特別な措置を希望される方のうち、インターネットによる受付が困難である場合は、別途受付方法をご案内いたしますので、お手数ですが当センター本部(電話:03-6261-3310)までお問合せください。
⇒ 2021年(令和3年)一級、二級、木造建築士試験の受付について(普及センターホームページへ)