大分県建築士会で行われるイベントや研修会など新着情報・お知らせをご紹介しております。
更新日:2022/10/31(月)
(公社)大分県建築士会は、本年度大分県から委託を受け、脱炭素に向けた建築物の省エネ性能の向上のため、各種取り組みを進めています。その取組の一つとして、令和4年10月7日(金)に「建築物グリーン化促進事業 第1回建築技術者向け研修会」を開催しましたが、その模様を動画配信しています。添付の「 動画配信 リンク」からご覧いただき、皆様方の省エネ建築物の普及促進の一助としてください。
更新日:2022/10/31(月)
令和4年8月分の住宅着工の概要をお知らせします。
更新日:2022/8/31(水)
■「既存住宅状況調査技術者講習(新規講習)」※年1回開催
1.日 程:令和4年10月 5日(水)
2.時 間:受付 9:00〜 講習 9:40〜17:00
3.定 員:25名(申込受付順、定員に達し次第締切)
4.会 場:大分職業訓練センター 大講義室 (大分市大字下宗方1035番地1)
5.受講者:建築士〔一級、二級、木造〕が対象
6.受講料:22,000円【WEB申込:21,450円】(税込、テキスト・修了証明書交付費用・登録料含む)
◎今年度よりオンラインでも受講できるようになりました。
■「既存住宅状況調査技術者講習(更新講習)」〔2023年3月31日が有効期限の方〕※年2回開催
1.日 程:開催① 令和4年11月11日(金) / 開催② 令和5年 1月26日(木)
2.時 間:受付 13:00〜 講習 13:40〜16:40
3.定 員:各45名(申込受付順、定員に達し次第締切)
4.会 場:〔①②とも〕大分職業訓練センター 大研修室(大分市大字下宗方1035番地1)
5.受講者:国土交通省の既存住宅状況調査技術者講習制度の講習を修了した既存住宅状況調査技術者
※受講時点で資格の有効期限内である方
※他団体で登録されている既存住宅状況調査技術者でも建築士会の更新講習を受講できます
6.受講料:17,600円【WEB申込:17,000円】(税込、テキスト・修了証明書交付費用・登録料含む)
◎オンラインでも受講できます。
----------------------------------
★申込はWEBが便利です。
→ 既存住宅状況調査技術者講習のページ(日本建築士会連合会)
更新日:2022/8/15(月)
被災建築物応急危険度判定実施研修を8月27日(土)13時から、中津市の今津コミュニティーセンターにて開催いたします。お申し込みは登録フォーム(各種ダウンロード)からダウンロードし、事務局までメールにてお申し込み下さい。
お申し込みダウンロードはこちらから➡「各種ダウンロード」のページ
更新日:2022/8/15(月)
令和4年6月分の住宅着工の概要です。
更新日:2022/7/7(木)
〜国土交通省からの情報提供と周知のお願い〜
「建築物省エネ法案」につきましては、6月13日(月)に成立後、6月17日(金)に公布されております。
(法律番号は令和4年法律第69号)
関係する条文や資料等についてお問い合わせいただくこともございましたので、下記のHPに、法案の概要資料や施行時期等をまとめて掲載をさせていただいております。
---------------------------------------------------------------
〇国土交通省HP 脱炭素社会の実現に資するための建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律等の一部を改正する法律(令和4年法律第69号)について
https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/build/jutakukentiku_house_tk_000163.html
更新日:2022/7/7(木)
【国土交通省からのお知らせ】
今国会で成立し、6月17日(金)に公布されております改正建築物省エネ法・建築基準法等につきまして、
改正法の内容全般、今後の施行時期等について、7月22日(金)より説明動画の配信を予定しております。
※説明動画に加え、全国4都市では、会場での説明会を開催予定です。
---------------------------------------------
〇改正建築物省エネ法・建築基準法等に関する説明動画(第1弾)を配信
〜7月22日(金)より国土交通省ホームページで配信〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000929.html
<主な内容>
改正建築物省エネ法及び改正建築基準法等の内容全般、今後の施行時期等(説明時間は2時間程度)
更新日:2022/6/3(金)
令和4年6月10日(金)開催の「令和4年度 通常総会」の資料です。
更新日:2022/6/1(水)
令和4年度「既存住宅状況調査技術者講習(新規講習・更新講習)」を下記の日程で開催します。
【新規講習(DVD講習)】※年1回開催
①日時:令和4年10月5日(水) 9:30〜16:50
場所:大分職業訓練センター
【更新講習(DVD講習、一部講師講習)】※年2回開催
①日時:令和4年11月11日(金) 13:40〜16:40
場所:大分職業訓練センター
②日時:令和5年1月26日(木) 13:40〜16:40
場所:大分職業訓練センター
●申込方法:(公社)日本建築士会連合会のホームページからWEB申込が可能です。
申込書をダウンロードして郵送申込もできます。
☞ 詳細・案内はコチラから…(公社)日本建築士会連合会ホームページ
更新日:2022/4/5(火)
標記について、建築士会と事務所協会の共催で毎年開催しております「建築士定期講習」について令和4年度の開催日程が決まりましたのでお知らせします。
【一級建築士、二級建築士、木造建築士の定期講習について】
建築士法の規定により、建築士事務所に所属するすべての建築士は、登録講習機関が行う定期講習を3年以内ごとに受講しなければなりません。
受講期限内に受講しない場合は、戒告または2ヶ月間の業務停止処分の対象となります。
開催日 講習会場 受付期間 会場コード 講義方式 受付窓口
6月21日(火) 大分職業訓練センター 4月4日〜定員次第 8E-51 DVD 事務所協会
9月14日(水) 大分職業訓練センター 6月22日〜定員次第 8E-52 DVD 事務所協会
12月13日(火) 大分職業訓練センター 9月15日〜定員次第 8E-01 DVD 建築士会
3月15日(水) 大分職業訓練センター 12月14日〜定員次第 8E-02 DVD 建築士会
★申込については、窓口申込の他、郵送での申込を受け付けています。
★令和4年度の受講対象者には4月上旬に (公財)建築技術教育普及センターより「プレ印字版」の受講申込書が
ご自宅宛てに送付されています。(前回3年前の講習を(公財)建築技術教育普及センターで受講した方のみ)
★WEB申込、申込書のダウンロードについては下記(公財)建築技術教育普及センターのホームページをご覧ください。
⇒ https://www.jaeic.or.jp/koshuannai/teikikoshu/kteiki/kt-koshujisshi2021.html
★講義から修了考査まですべてオンラインで完結する「オンライン講習」も実施しています。
(修了考査中の本人確認は厳格に行われます)
⇒ https://www.jaeic.or.jp/koshuannai/teikikoshu/teikikoshu_online.html