 
★「2015年版 建築物の構造関係技術基準解説書」のDVD講習会の開催について(ご案内)
 
                     記
1.講習会実施団体
 ・公益社団法人大分県建築士会及び一般社団法人大分県建築士事務所協会
 
2.開催日時、定員  【 受付  9:30~ 】
 ・1回目 平成27年10月20日(火) 10:00~17:00 (15名)
 ・2回目 平成27年11月 8日(日) 10:00~17:00 (15名)
 ・会場 (公社)大分県建築士会事務局  会議室(大分市城崎町)  (駐車場はお近くの有料駐車場をご利用下さい)
  ※定員に達ししだい締め切ります。3回目以降については未定です。
 
3.受講料
 ・士会、事務所協会会員 2,000円(テキスト代 別途)
 ・一般         5,000円(テキスト代 別途)
  ※当日受付窓口でお支払い願います。
 
4.テキスト「2015年版 建築物の構造関係技術基準解説書解説書」
 ・テキストを所有している場合は持参してください。
 ・テキストが必要な場合は、受講申込みと併せてテキストの申込みをしてください。
 ・テキスト代は8,640円(税込み)です。当日受付窓口でお支払い願います。
 
5.申込み方法、申込期限
 ・(公社)大分県建築士会 又は (一社)大分県建築士事務所協会事務局あてに別紙にて
  1回目は10月9日(金)まで、2回目は10月26日(月)までにお願いします。
標記について、佐賀関支部よりセミナーの案内がありましたのでお知らせします。
貴支部会員の皆様へ周知をお願いします。
申込書及びタイムスケジュール等詳細は、添付ファイルをご確認ください。
 
↓ 以下、抜粋
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
このセミナーでは、本支部が平成24年から推進してきた、公益事業の展開と成果や関連する諸団体とのコラボレーション等について説明し、
佐賀関の歴史や建築についてヘリテージマネージャーの観点から十分堪能して頂けるよう準備を進めているところです。
つきましては、下記の要領にて開催いたしますので、会員及び関係団体、一般の方の多数のご参加をお願いいたします。
 
                      記
 
テーマ:“神話と幕末の歴史から読み解く” ~佐賀関の繁栄を支えたまちなみと歴史的建築物を訪ねて~
1.開催日時   平成27年11月8日 (日)  10:00から受付開始
2.会  場    受    付: 佐賀関市民センター (別図参照)  大分市大字佐賀関1407-27 電話097-575-2557
         式典・活動発表: 佐賀関市民センター2階 「研修室」                 
         見  学  会: 佐賀関地区内一円
 
3.参 加 費   無  料
4. 募集定員   100名
5.申込期限   平成27年10月30日(金)
         支部、団体ごとに参加申込書(別添)に記入し、下記連絡先へ提出してください。
 
★連絡先:公益社団法人 大分県建築士会佐賀関支部事務局
    〒879-2112大分県大分市大字佐賀関4の3341番地の4
    ㈱セキ土建内    佐々木 浩宛て
    TEL 090-7443-7563  FAX:097-575-0522
・日  時:平成27年11月26日(木) 10:00~12:00
・場  所:大分県農林水産研究指導センター 林業研究部 会議室(日田市)
・講  師:飛騨産業㈱ 研究室課長 大川 伸吾 氏(別添講師紹介あり)
・参加対象:木製家具、建具、木履、木竹工芸品製造業、建築設計、行政担当者
・定  員:60名
・受 講  料:無 料
・申込期限:平成27年11月17日(火)必着  メール、FAXにて申込
・問合せ先:大分県農林水産研究指導センター 林業研究部 木材チーム 小谷
       TEL  0973-23-2146 FAX  0973-236769
 まちなみ保存継承など地域遺産を活かしたまちづくりは、住民主体の景観づくり活動の展開、少子高齢化への対応、空き家の保存活用、
保存のための技術者等の養成と技術の継承、伝統家屋を活用した賑わいづくりの推進など、より実践的な官民協働のまちづくりの展開が求められています。
 福岡県内の地域固有の文化的・歴史的資産であるまちなみなどの地域遺産を後世に残し伝えていくため、まちなみ保存継承などの活動の
ネットワークの強化をめざし、市民と行政及び研究者等が連携して取組む、標記「まちなみフォーラム福岡」を下記のとおり開催することになりました。
 
 つきましては、九州の各地で地域遺産を活かしたまちづくりに頑張っておられる市民団体や技術者の皆さん、そして、行政の担当者や
大学等教育研究機関などの皆さんに、是非参加していただきたくご案内いたします。
 
◎1、開催日時    2015年 11月13日(金)10:00~20:30 と14日(土)
          (開催地の諸事情により、平日開催をお許しください。14日は自由参加。)
 
◎2、主 会 場    正円寺(飯塚市内野3323)
◎3、主 催      一般社団法人内野地区活性化協議会、
          NPO法人長崎街道内野宿冷水峠デザイン研究会、
          まちなみネットワーク福岡
◎4、後 援      飯塚市、飯塚市教育委員会、NPO法人全国町並み保存連盟
◎5、内 容      別紙「チラシ」等を参照
◎6、申込方法   別紙の参加申込書にて2015年10月25日(日)まで、早めに
                               「内野地区活性化協議会」へEメール(Eメールがない場合FAX)でお願いします。
 
★申込み先(問合せ先)
     内野地区活性化協議会 事務局 / 大町
     〒820-0706  飯塚市内野3313 内野宿展示館内
             TEL/FAX 0948-72-5581
○ 日 時  平成27年10月23日(金)
    ○ 場 所  大分センチュリーホテル2階桜の間
          大分市府内町1-4-28( TEL097-536-2777)
    ○ 次 第  1.受付13:00~
           2.第30回豊の国木造建築賞表彰式13:30~14:30
           3.休憩14:30~15:00
           4.「もく・もく塾」15:00~16:30
            ◆講演者:末廣香織 氏(九州大学大学院人間環境学研究院准教授)
             テーマ「新しい時代の木の建築デザインの可能性」
 
    ○申込締切 平成27年10月14日(水)
 
    ○申込・問合せ先
         大分県土木建築部建築住宅課
         企画調査班松川
             (大分県木造住宅等推進協議会事務局)
              TEL 097-506-4677 FAX 097-506-1779
《概要》
■地域材利用促進「大径化する地域材の有効利用を目指して」シンポジウム
・ 日 時     平成27年11月 4日(水) 13:30~16:30
・ 場 所     ホルトホール大分 3階大会議室(大分市金池町1丁目5番1号  TEL 097-576-7555)
・ 主 催     大分県造林素材生産事業協同組合
          日本林業技士会大分県支部
・ 参加者    約 150名(行政、林業関係団体、素材生産者、製材所、工務店 他)
・ 実施概要
    1) テーマ  地域材の利用促進「大径化する地域材の有効利用を目指して」
    2) 内 容
       ① 開会                         ‥‥13:30
       ② 主催者挨拶
       ③ 来賓ご挨拶
       ④ 基調講演 (講師紹介→講演→質疑応答)        ‥‥13:50~
               大分大学工学部教授 井上 正文 様 
       ⑤ パネルディスカッション                ‥‥14:50~
        (コーディネーター・パネラー紹介→コーディネーター・パネラー取組等発表→ディスカッション→質疑応答→まとめ発表)
 
★ 資料の準備の都合上、10月15日(木)までに、建築士会事務局まで(電話、FAX等で)お申込みください。
標記について、(一社)大分県建築士事務所協会から周知依頼がありましたのでご案内致します。
 
≪ 創立50周年 記念講演会 ≫
◆日時:平成27年11月 7日(土) 15:00~16:30
◆場所:レンブラントホテル大分 2階(二豊の間)
◆講師:中川 武 氏(博物館明治村館長 早稲田大学名誉教授 工学博士 建築学)
    講演テーマ「九州、日本、アジア、そして世界へ―今、建築におけるアジア的なものの可能性は何か―」
 
※ 別添チラシを添付しておりますので、詳細はそちらをご参照ください。
BIMなど3次元設計のプレゼンテーションです。
 
問合せ、申込については、杵築市政策推進課(0978-62-1804)へお尋ねください。
定員の設定がされておりますので、希望する場合はお早目にお申込みください。
--------------------------------------------------------------------------------
  ◎ 一級建築士「製図試験」対策見学会 開催のお知らせ ◎
 
 標記について、今年度も一級建築士製図試験対策見学会を開催
することとなりました。
 今年の課題は『市街地に建つデイサービス付き高齢者向け集合住宅』
となっており、会場は大分市内の『ソレイユガーデン』に決定いたしました。
 参加をご希望の方は大分県建築士会事務局までご連絡ください。
 
 また、お知り合いの方で一級建築士の設計製図試験を受験される方が
いらっしゃいましたら、広くご案内頂けるとありがたく存じます。
 よろしくお願いいたします。
 
《 見学会概要 》
 
■日 時:平成27年9月12日(土) 14:00~15:00(受付開始は13:45)
■集合場所:ソレイユガーデン(大分市中島西2-2-15)
          ※施設に駐車場はございませんので、近隣の有料駐車場をご利用ください。
 
■定 員:20名程度(定員がございますのでお早めにお申込下さい)
■参加費:建築士会員 無料/非会員 500円(当日徴収)
標記について、宇佐支部より案内がありましたのでお知らせいたします。
申込の際は、案内文書をよくご確認ください。